top of page
検索

Subscription serviceとは?

執筆者の写真: tomohito itotomohito ito

さて、今夜は当社が一番皆様にお勧めしたいサービスを

ご紹介していきます

まず本題に入る前に…


リールメンテナンスの重要性

について僕なりの意見をまず書いてみますね


オーバーホールとメンテナンスの違い


オーバーホール

これはもうリールの調子があまり良くないものをお預かりして

分解清掃を行い不具合を解消したり消耗した部品を

交換したりする作業です


メンテナンス

リールが故障や不具合を起こさないように良い状態を

維持するための作業をメンテナンスといいます


僕が皆さんに推奨するのは下のメンテナンスです


リールを触るようになって最初に思った事は


『車に似ている』


高いものから安いものまでピンキリ

リールとは言え少なからずギアを搭載しているメカ

外装パーツなどを変えて楽しめるカスタム

メーカー、機種によって色<特色>がある


車とリンクするところが沢山ありますね

勘のいい方はもう僕の言いたいことが分かるのでは?

リールも車同様の扱いをしてあげましょうと言うことです


車は洗わないと錆びます

リールも洗わないと錆びます


車はオイル交換をしないとどうなりますか?

リールはグリスやオイルを注油しないとどうなりますか?


多分ですが車を大事に綺麗にしている方は

リールも自ずと綺麗に管理していると思います


しっかりとメンテナンスしている車はしない車に

比べて断然壊れにくいですよね?


リールも同じです

しっかりと定期的にメンテナンスを行えば確実に

長く使えます!!!!【断言】


と、ここまでが余談

ここからが本題に入ります


そんな理由で当社が考えたのがリールメンテナンスの

サブスプリクションです


サブスクとは?

要はリールメンテナンスの定額制です!!

年間の定額制にすることでお客様のリールをきっちり

面倒見ていこうという訳です


内容はというと…


年間4回!【3機種登録制】プロプランを施工!!


ハイエンドを含むリールを複数台お持ちの方で年1で

全リールをメンテナンスに出したい方


お気に入りのリール二台を春秋でメンテナンスお行い

オイルの粘度を変えて常に最高の状態で使用したい方

などに大変おすすめです!


気になるのはお値段ですよね…

単純計算ですが、プロフェッショナルプラン年4回施工した場合


¥7000×4回  ¥28000【税抜】


スタンダードプラン年4回施工した場合


¥5000×4回  ¥20000【税抜】


今回こちらの一年間定額プラン


なんと!!


¥18000【税抜き】でやっちゃいます!!


プロプランと比較で¥10000もお得に!


しかし当社としましてはお値段うんぬんよりもまずお客様に

定期的なメンテナンスをお勧めしたいのです


たかがリール、されどリールかもしれませんが

決してお安い物ではありませんし大事に使っていただきたい思いで

今回こちらのプランをご提案させていただく運びとなりました


これからはリールを大事に使って行きたい!

そんな皆様のためのプランでございますので

ご興味のある方はお問合せフォームもしくは

インスタグラム、facebookのDMにてお問い合わせください


こちらでブログによる全4プランの紹介が終わりました

メンテナンス以外でもその他カスタムやギア比のチェンジなど

あらゆる事例に対応致しますので是非ご連絡くださいませ!


それではまた

最後まで読んでいただいてありがとうございました。






























Comments


bottom of page